冷凍の宅配弁当で乗り切れ独身ビール腹男!深夜帰りの救世主

私は現在、ヘルシーであると話題の冷凍の宅配弁当を検討中の30歳超え独身男です。

なぜ冷凍の宅配弁当を検討しているかというと、原因はこのところ気になっているポッコリしてきたビール腹。

今まで余裕で着ていたシャツもボタンがはち切れそうです。

生活改善しようにも運動も続かないし、すっかり相棒化したカップ麺・コンビニ弁当との関係を断ち切りたくても、仕事で帰りも遅いので自炊なんて論外。

そこで知った冷凍の宅配弁当。

レンジでチンするだけだし、忙しくて帰りが遅い私でもこれなら続けられるな!と思い、いろいろ調べてみたのですがその種類の多さにびっくり。

しかし調べている中で、忙しい上に面倒くさがりな自分にぴったりな冷凍の宅配弁当を見つけました!

そこで今回は、30代独身男の私に合った冷凍の宅配弁当について紹介します。

ビール腹男流!冷凍宅配弁当の選び方

私の冷凍宅配弁当の選び方の基準は、とにかく手軽で簡単に利用できることです。

遅くまで仕事で疲れている人にとって、時間は非常に大事です。

なので、注文する時や受け取る時、メニュー選びまで、出来るだけ労力や時間を使いたくありません。

そんなわがままな条件に合っていたのが、まごころケア食でした。

会員登録の入力の手間が少ない

気にしない人が多いかもしれませんが、会員登録の入力って大事なポイント。

残業三昧で帰りが遅い私にとっては、ヘロヘロで情報を入力する事ですらしんどいです。

当たり前ですが、会員登録って1つでも入力を間違えるとアウト。

間違えたら、どれが間違っているか確認して再度入力する・・・こんな事やってられません。

住所、氏名、決済情報等を、1からミスなく入力しなきゃいけない事が面倒くさいのです。

その点、まごころケア食はアマゾンの登録データと連携出来ます。

右下のアマゾンでログインするだけで、必要な情報を全て入れてくれます。

当然打ち間違いのミスもありません。

アマゾンのアカウント持っている人はとても楽ですよ♪

7食分から配達してくれる

1週間分となる7食を基準にしているかが、楽をするためには重要です。

7食単位になっていれば、夜には必ず冷凍の宅配弁当を食べるという習慣化が出来て楽ちん。

まごころケア食では、最低7食分から配達してくれます。

そしてまごころケア食では最高21食分まで配達してくれますが、注文する量には注意が必要。

なぜなら、冷凍で届くので、保管するために冷凍庫の空きが必要になるからです。

1人暮らしだと冷蔵庫も小さいので、21食分にもなると入りきりません。

なので私は、多少割高になるけどまごころケア食の7食で注文しようと思っています。

冷凍の宅配弁当では条件付きですが定期注文すると、冷凍庫を貸してくれる場合があります。

まごころケア食なら14食以上の定期注文で冷凍庫を貸してもらえます。

冷凍庫を置くスペースが取れるなら、便利なサービスなので利用すると良いと思います。

配送時間を指定できる上に置き配もOK

仕事で帰りが遅い私にとっては、配送時間についても重要。

仕事終わりでは時間が遅すぎて、平日受け取ることは出来ません。

なので、休みの日に時間指定して受け取れる事が最低限必要です。

まごころケア食は、配送の時間指定ができます。

そして、全てのサービスで送料無料なのも地味に有り難いポイント。

ただ時間指定でも、ちょっと出掛けたいと思った時に、宅配の指定時間だったら面倒くさいですよね。

だから、本当は置き配できるのが一番良いです。

置き配であれば、自分にとって都合の良いときに取ればいいだけですから。

なんと、まごころケア食では7食の定期便限定ですが、置き配も出来ます。

私が調べた限りでは、置き配は他にワタミの宅食しかやっていませんでした

ただ、ワタミの宅食では容器を水洗いして返却する必要があるので候補から外しました。

そして、まごころケア食の置き配サービスは、配送エリアが決まっています。

貴方の住んでいる地域が配送対応エリアかちゃんと確認しましょう。

まずは試してみて、定期便にしても良いなと思ったら、置き配にしてみると良いと思います。

料理をお任せで選んでくれる

優柔不断な私には、料理をお任せで選択してくれることも大事です。

なぜなら、料理を選ぶのにも意外と体力を使うからです。

私にとっては、選択肢が多いと悩みすぎて、選ぶだけで時間や頭を使います。

それに料理を選べたら、好きな料理ばかり食べて栄養が偏るのが目に見えています。

この件も、まごころケア食で解決。

まごころケア食は84種類のメニューがあり、その中からランダムで配送してくれます。

毎日1食食べたとしても、3か月弱メニュー被りが無く、そしてお任せで送ってくれる。

しかも管理栄養士さん監修だから栄養バランスもバッチリです。

また通常の弁当以外にも、糖質、タンパク質、カロリー、塩分それぞれが制限されたメニューを選ぶことが出来ます。

私はお酒をガブガブ飲むので、糖質制限メニューがピッタリ。

弁当の方針を決めるだけなら、どれだけ忙しい人でも10秒で出来ますよね。

もし料理を選びたい場合は、ナッシュ、食宅便が料理を選べるので調べてみてください。

1つ注意点として、まごころケア食にはご飯が付いていません。

そのため、私はご飯が欲しいときはサトウのご飯を買っています。

昼に食べ過ぎた時などはご飯を抜くので必要な時にさっと出来るサトウのご飯は便利です。

私がまごころケア食に決めた2つの理由

数ある冷凍の宅配弁当の中で、まごころケア食が私にあっていると感じた理由は2点です。

とにかく楽である点

まごころケア食はとにかく手軽で、面倒くささを感じません。

忙しくて疲れている状態だと、考える作業は出来るだけ減らしたいですよね。

その点でまごころケア食は、会員登録から宅配弁当の受け取りまで本当に楽です。

会員登録はアマゾンと連携、冷凍の宅配弁当は置き配で自分の好きな時間に取れる。

弁当の方針を決めたらメニューはお任せだから、自分で考える必要なし。

そして食べる時はレンジでチンするだけ。

こんなストレスを感じず注文が出来るのはまごころケア食だけです。

コンビニ弁当単体と値段が変わらない点

まごころケア食では、高くても1食約600円。

ご飯足しても700円程度。

これが1,000円超えたら問題ですけど、700円だったら独身だしまあ・・って感じです。

自炊しないと、毎日松屋吉野家とかじゃない限りそれくらいかかりますよね。

普通に食べたら、コンビニ弁当だけでも結構良い値段します。

弁当で600円前後、1、2品足したら1,000円とか普通にあります。

なので、普段コンビニ弁当をよく食べている人なら金額面は特に問題ありません。

コンビニ弁当から無理なく移行して続けられます。

むしろコンビニ弁当に何品か追加しているなら、逆に安くなりますね。

栄養バランスが良くて、値段もお得なら冷凍の宅配弁当を選びたいですね。

まとめ

夜遅くまで仕事で疲れている中、生活習慣を変えるのは難しいです。

そんな中でも、冷凍の宅配弁当なら生活習慣を変えることなく夕食を変えるだけ。

続けるハードルがとても低いです。

そして冷凍の宅配弁当中でも手軽に始められる、まごころケア食でまずは食事の栄養バランスを良くしようと思います。

仕事帰りが遅くてグータラな自分でもきっと出来るはず。

そして新しいYシャツを買わないで、今のシャツが普通に入るお腹になったら良いな。

まごころケア食はこちら